お知らせ
- 全て
- #お知らせ
- #イベント
- #入札情報
- #協賛企業
- #競技情報
佐賀市では
国スポ15競技・
全障スポ4競技
開催
第78回国民スポーツ大会
令和6年(2024年)10月5日(土)
から
10月15日(火)までの11日間
第23回全国障害者スポーツ大会
令和6年(2024年)10月26日(土)
から
10月28日(月)までの3日間
国スポとは
国民体育大会(国民スポーツ大会)は、毎年、都道府県持ち回りで開催される国内最大のスポーツの祭典です。
正式競技は、競技得点の合計を競う都道府県対抗形式で行われ、天皇杯(男女総合優勝)と皇后杯(女子総合優勝)を巡る熱戦が繰り広げられます。
正式競技の他に、特別競技、公開競技、デモンストレーションスポーツが実施されます。
佐賀市では、正式競技(14競技)・特別競技(1競技)・公開競技(1競技)・デモンストレーションスポーツ(6競技)が開催されます。

全障スポとは
全国障害者スポーツ大会は、毎年、国民体育大会を開催した都道府県で開催される、全国的な障害者スポーツの祭典です。
大会は3日間の会期で行われ、全国から都道府県・指定都市選手団約5,500人(選手約3,500人、役員約2,000人)が参加します。
競技は正式競技(個人競技、団体競技)、オープン競技が実施されます。
佐賀市では、正式競技(4競技)・オープン競技(2競技)が開催されます。

国民スポーツ大会佐賀市開催競技
【成年種別】
大会開催年(冬季大会は前年)の4月1日現在、18歳以上の者をいいます。
【少年種別】
大会開催年(冬季大会は前年)の4月1日現在、15歳以上18歳未満の者をいいます。
-
陸上競技
-
水泳(競泳)
-
水泳(飛込)
-
水泳(水球)
-
水泳(アーティスティックスイミング)
-
サッカー
-
テニス
-
ローイング
-
バレーボール
-
体操(競技)
-
体操(新体操)
-
体操(トランポリン)
-
フェンシング
-
柔道
-
ライフル射撃(25m)
-
ラグビーフットボール
-
カヌー(スプリント)
-
クレー射撃
-
ボウリング
特別競技
-
高等学校野球(硬式)
公開競技
「競技の普及をはじめ、国民のスポーツ推進を図り、生涯スポーツ社会の実現に寄与するため、
正式競技以外の競技」として実施するものをいいます。
-
バウンドテニス
ラケットボールを原型に、テニスと同様のルールで狭い場所でも気軽に行え、運動量も十分にあるスポーツです。
都道府県対抗で行われますが、得点対象にはなりません。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAプラザ Googleマップ
デモンストレーションスポーツ
「地方スポーツの推進、国民の健康増進・体力の向上等をはじめ、国民のスポーツ推進を図るために、
正式競技及び公開競技以外の競技」として実施するものをいいます。
-
合気道
日本伝統の武術を基礎に発展した現代武道です。相手との強弱を競わず、体捌き等から生まれる技によって心身の錬成を図ることを目的とします。試合を行わず演武会が行われます。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAプラザ Googleマップ -
パークゴルフ
芝でおおわれたコースで、クラブを使ってボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合うスポーツです。
実施予定競技会場:神水川パークゴルフ場 Googleマップ -
スカットボール
マットの上にスカット台を乗せ、ボールをスタートラインからスティックで打ってスカット台の得点穴にボールを入れるスポーツです。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク Googleマップ -
ビリヤード
厚手の毛織物を張った長方形のテーブル上にセットした手玉を、キュー(棒)を使って突き、規定の得点やセット数の獲得を競い合う競技です。
実施予定競技会場:ビリヤード セッション Googleマップ -
ラダーゲッター
両端にボールがついたヒモをラダー(はしご)に向かって投げ、引っ掛けるスポーツです。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAプラザ Googleマップ -
ロープ・ジャンプ・X
長さ10mのロープを使い、3人以上で跳んで得点を競う大縄跳びです。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAプラザ Googleマップ
競技別会期スケジュール表
(会期前1回目実施競技)】
5
Thu.
6
Fri.
7
Sat.
8
Sun.
9
Mon.
10
Tue.
11
Wed.
12
Thu.
13
Fri.
14
Sat.
15
Sun.
16
Mon.
17
Tue.
21
Sat.
22
Sun.
23
Mon.
24
Tue.
25
Wed.
26
Thu.
27
Fri.
28
Sat.
29
Sun.
30
Mon.
1
Tue.
5
Sat.
6
Sun.
7
Mon.
8
Tue.
9
Wed.
10
Thu.
11
Fri.
12
Sat.
13
Sun.
14
Mon.
15
Tue.


(競泳)

(飛込)

(水球)
女子

(アーティスティック
スイミング)

少年女子



(6人制)

(競技)

(新体操)
少年女子

(トランポリン)


女子
少年男子

(25m)

フットボール

(スプリント)



















(アーティスティックスイミング)


























































全障スポ佐賀市開催競技
正式競技
-
陸上競技(身・知)
身体障がいのある選手と知的障がいのある選手が出場できる競技です。
競走競技,跳躍競技,投てき競技を実施します。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAスタジアム Googleマップ -
水泳(身・知)
身体障がいのある選手と知的障がいのある選手が出場できる競技です。
自由形,背泳ぎ,平泳ぎ,バタフライの各25m・50mとリレー2種目を実施します。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAアクア Googleマップ -
ボウリング(知)
知的障がいのある選手が出場できる競技です。
ルールは一般のボウリングと一緒です。
1ゲームは10フレームで、1フレームあたり2回投げられます。男女別、年代別に分かれて、ハンディキャップなし、4ゲームのトータルスコアを競います。
実施予定競技会場:ボウルアーガス Googleマップ -
バレーボール(聴)
身体(聴覚)障がい,知的障がい,精神障がいのある選手がそれぞれの障がい別に参加できる競技です。
身体障がい者と知的障がい者の部は男女別,精神障がい者の部は男女混合で行います。
実施予定競技会場:SAGAサンライズパーク SAGAアリーナ Googleマップ

佐賀市のロゴについて
ロゴは、佐賀市の代表的なイベントであるバルーンフェスタの熱気球と、2015年に世界遺産(明治日本の産業革命遺産)に登録された三重津海軍所跡のドライドックを組み合わせたデザインとしています。
これは、「大空を目指して飛び立つバルーン」と「佐賀から始まった日本の近代化」の象徴である三重津海軍所跡」を組み合わることにより、市民、選手、すべての人が新しい挑戦に立ち向かい、「佐賀から始まる」新しい国民スポーツ大会づくりをオール佐賀市で一緒になって目指していきたいという思いをこめています。
実行委員会・大会計画
「SAGA2024佐賀市実行委員会」は、佐賀市長を会長として、各界を代表する関係団体及び関係機関等で構成する組織です。
(公財)日本スポーツ協会理事会(令和2年10月8日開催)におきまして、佐賀県での国体の開催が決定されましたことから、「第78回国民スポーツ大会佐賀市準備委員会」を改組して、令和2年11月2日に設置しました。